9月28日に内子町大瀬地区にある契約農家さまの田んぼで慣例の神事『抜穂祭』を執りおこないました。
伊豫豆比古命神社(椿神社) の禰宜(ねぎ)にお越し頂き 実りに感謝しました。心配していた台風の影響もなく黄金色に輝く山間の景色はいつ見ても美しいものです。
収穫された ご神米イセヒカリで椿神社さまの御神酒や「京ひな 祈り千年 純米大吟醸」が醸されます。なお、今期の酒造りは10月下旬からを予定しております。



9月28日に内子町大瀬地区にある契約農家さまの田んぼで慣例の神事『抜穂祭』を執りおこないました。
伊豫豆比古命神社(椿神社) の禰宜(ねぎ)にお越し頂き 実りに感謝しました。心配していた台風の影響もなく黄金色に輝く山間の景色はいつ見ても美しいものです。
収穫された ご神米イセヒカリで椿神社さまの御神酒や「京ひな 祈り千年 純米大吟醸」が醸されます。なお、今期の酒造りは10月下旬からを予定しております。